お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】4月25日(木)10:00から1時間半ほど、メンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。

お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。
なお有料の対象となるのはAPIのみであり、connpassのサービスにつきましては今後も無料でご利用いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

10月

29

第5回 組み込み・ロボット研究会

主催 : Hiroyuki_Sakai

第5回 組み込み・ロボット研究会
募集内容

参加者

無料

先着順
12/20

申込者
Akinori Hiraiwa
wamisnet
Kuu / Sushi
massan
y1404k
OsamuTakei
matsuken
s.sato
へぼぐらま
sibazuke
申込者一覧を見る
開催日時
2016/10/29(土) 13:00 ~ 17:00
募集期間

2016/09/18(日) 02:01 〜
2016/10/29(土) 17:00まで

会場

名城大学 社会連携ゾーンshake

名古屋市東区矢田南4-102-9

マップで見る 会場のサイトを見る

イベントの説明

組み込み・ロボット研究会とは?

愛知県は名古屋市を中心に、フリーランスITエンジニア有志で結成された組み込み系、ロボット系の研究会です。

どんな人が参加しているの?

実務で組み込み系やロボット系に関わったメンバーが1割程度、のこりは組み込みやロボットにまったく関わったことがないメンバーで構成されています。参加者は、フリーランスのITエンジニアはもちろん、サラリーマンから学生さんまでさまざまです。

「なんかこわい。名古屋こわい。」とか、そんなのぜんぜんないです。 皆無です。 こわくないこわくない。

No problem. Nessun problema.

どんなことしてるの?

第5回では、新規に参加いただく方が増えそうですので、あらためてこの組み込みロボット研究会の進め方について説明いたします。

これまで、参加者が持ち寄った課題をプロジェクト化し、それらに賛同するメンバーでプロジェクトを進めるという形を採ってきました。

今後も同じ形で進める予定です。

そこで、事前にどのようなプロジェクトがあるのかをお知らせします。

当日は、「その他」も含め各プロジェクトに興味がある方で集まって今後のプロジェクトの進め方についてディスカッションしていただきますので「これにしようかな」と決めておいていただけますと運営としてとても助かります。

自動水やり機開発

植物への自動水やり機をRhaspberry Piを使って開発します。

3段階での開発を考えており、現在2段階がほぼ終わっております。 このあと、第3段階の完成にむけてブラッシュアップする予定です。

ある程度開発がおわったところで、開発主力メンバーである大橋さんから「自動水やり機ができるまで」の講義をしてもらいます。

PLEN2クローン開発

PLEN2というオープンソースのロボットがあります。このロボットは、独自のArduino互換機とサーボ、3Dプリンタ印刷部品から構成されており、Arduinoに搭載するソフトウェアや印刷部品のCADデータはすべてGithubで公開されています。

これをキットで購入すると10万円近くするのですが、互換性がある部品を海外から輸入して改良すれば、およそ半額程度で完成できそうであることがわかっています。

そこで、このPLEN2を互換性のある部品を用いて組み立ててみようというプロジェクトです。

組み立てに至るまでには当然、部品の入手、CADデータの編集、3Dプリンタによる出力などが必要ですが、これらはいずれも何かを作り出す上では知っておくべき知識です。

そこで、PLEN2互換機という明確なゴールを設定し、それを組み立てるうえでその過程を学習するというプロジェクトです。

プログラミング教育ハード開発

昨今、ハードウェアをプログラミングして動かすことを学習する活動が世間では活発ですが、プログラミングといいながら、そのプログラミング環境は実務とは程遠いものであると考えられます。

そこで、ある程度動きを制限したハードを用意し、この動きを実務的なプログラミング環境でプログラムできるようなハードの開発を考えています。

このプロジェクトでは、それらのハードおよびプログラミングライブラリを開発します。

ドローン関連ソフトウェア

ドローン関連のソフトウェアを開発します。

詳しくはプロジェクトに関わって頂ける方にのみお話しします。

ROBO-ONE出場に向けたロボット開発

その名のとおりのプロジェクトです。

ただ、ROBO-ONE出場レベルのロボットを開発しようとすると数十万のお金が必要です。

まずはこれを捻出するめどが立ちましたら、具体的に開発を進めます。

それまでは構想レベルでプロジェクトは進みます。

その他のプロジェクト

参加される皆さんで、「こんなことがしてみたい」「こんなことが実現してみたい」というプロジェクトがあれば、遠慮なくお申し出ください。

研究会メンバーより、各プロジェクトの遂行に最適なメンターを選出し、いっしょにプロジェクトを進められる体制を作ります。 

どんな人が参加できるの?

年齢、性別、国籍などは特に問いません。 これらのキーワードにピンときたら参加ください。

  • IoT
  • 組み込み
  • ロボット
  • Makers

ガチ勢の参加はもちろん大歓迎ですが、なにぶんこれから組み込みやロボット、IoTに関連するプロダクトを作ろうとしているしている人が多い集団です。

組み込み・ロボット研究会のFacebookページを見て、「この程度のレベルでは、話にならんわぁ!」と思うかたは、お互いの精神衛生のためにも、同じ時間を別々の場所で過ごしたほうがいいかと思います...。

「みんなでハッピーになろうぜ!」という思いやりのある方の参加をお待ちしております。

懇親会について

研究会のあとは、懇親会を開催しております。

組み込み・ロボット研究会に限らず、特に理由もなくイベントの後の懇親会に参加されない方がいらっしゃいますが、非常にもったいないです。

なぜなら、未来へのアイデアはイベントで生まれ落ちて、懇親会で花咲くからです。

懇親会には参加費を数千円いただくことになりますが、その価値はじゅうぶんあるかと思います。

「自分、飲めないんでちょっと...」という方がいらっしゃいましたら、遠慮なくご相談ください。

懇親会の費用をあれこれ融通いたしますし、「参加してよかった!」と言ってもらえるように、運営側であれこれ企みますので。

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

Akinori Hiraiwa

Akinori Hiraiwa さんが 第5回 組み込み・ロボット研究会 を公開しました。

2016/09/18 02:02

愛知県、名古屋市で開催される第5回 組み込み・ロボット研究会のお知らせ。

グループ

組み込み・ロボット研究会

ゆるく楽しく日曜大工的研究開発

イベント数 5回

メンバー数 65人

終了

2016/10/29(土)

13:00
17:00

募集期間
2016/09/18(日) 02:01 〜
2016/10/29(土) 17:00

会場

名城大学 社会連携ゾーンshake

名古屋市東区矢田南4-102-9

管理者

参加者(12人)

Akinori Hiraiwa

Akinori Hiraiwa

毎度楽しいこのイベント。

wamisnet

wamisnet

第5回 組み込み・ロボット研究会 に参加を申し込みました!

Kuu / Sushi

Kuu / Sushi

第5回 組み込み・ロボット研究会 に参加を申し込みました!

massan

massan

第5回 組み込み・ロボット研究会に参加を申し込みました!

y1404k

y1404k

初めまして!組み込み・ロボットに関して素人ですがRaspberry piを持ってます。 宜しくお願いします。

OsamuTakei

OsamuTakei

第5回 組み込み・ロボット研究会 に参加を申し込みました!

matsuken

matsuken

第5回 組み込み・ロボット研究会に参加を申し込みました!

s.sato

s.sato

今回初参加いたします。

へぼぐらま

へぼぐらま

第5回 組み込み・ロボット研究会 に参加を申し込みました!

sibazuke

sibazuke

第5回 組み込み・ロボット研究会に参加を申し込みました!初参加です‼︎よろしくお願いお願いいたします

参加者一覧(12人)

キャンセルした人(2人)